2019サッカーと受験勉強

目標に向って頑張る様子をつづります。

サッカーの合宿に行っています。

 春休みの後半に入りました。

毎日いいお天気が続いていますね~。

 

f:id:yuka1515as:20180403112053p:plain

 

 

息子は昨日からサッカーの合宿に行っています。

(一日目はなかりハードだったようです。)

サッカーでも最高学年になり、チームの意識も変わってきています。

夏前には大きな大会があるのでそれに向けて今以上に練習もがんばらないといけなくなります。

大会では結果を出してほしい。

コーチも熱い思いで子どもたちを指導してくださっています。

 

夏まではサッカーも今のペースで頑張る予定にしていますが、息子は正直なところ練習量がまだまだ足りていません💦

技術面でみんなより劣っているため、本当はスクールの練習以外に自主練が必要なんですが。

その時間を作るのは受験勉強と両立している現状では難しく、もどかしくなることもあります。

自主練以外にも日々のストレッチや体感を鍛えるトレーニングなどもやったほうがいいけど、これもできていません。

パパはやるように言っていますが、平日子どもと接しているのはわたしなので、どうしても勉強のほうの声掛けになってしまいます。

 

あれこれ言っていても両立すると決めたので、両方がんばるしかありません。

本人が悔いの残らないようにサッカーも頑張ってほしい。

仲間とやりきってほしい。

そして受験も合格を勝ち取ってほしい。

 

息子が後悔しないように。

親がどちらかをおしつけることがないようにしないといけないと思っています。

この1年、選択しないといけないことが増えると思います。

練習試合に行くのか、勉強をする時間に回すのか。

塾があったら、休む選択もしやすいけど、自習だとどちらでも選択できます。

息子自身が自分で考えて選択していけるように、常に冷静でいられるようにしないといけないなと、自分に言い聞かせています。

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

理科の暗記をすすめています。

いいお天気が続いていますね^^

今日は桜の名所の近くを車で通ったのですが、すごい人でした!

 

f:id:yuka1515as:20180331174815p:plain

 

今月に入って理科の勉強をスタートさせた息子。

塾の自習で問題集を進めているようです。

 

家ではなかなか取り組めなかった理科。

生物や天体といった暗記がおっくうのようで、少しやってみるものの進まずほとんど手を付けていませんでした。

模試の問題では、暗記以外のところは80~90%ほぼ解けています。

暗記が苦手だからずっと後回しにしていましたが、塾の先生からそろそろ理科もやっていこうと問題集を用意してくださったので、計画的に進めていっているようです。

 

家では、弟かいることが多いため、なかなか集中して勉強ができません。

算数などは集中して考えて解くためまだできるのですが、暗記となると気が散ってしまうようです。

 

塾で自習ができる環境を用意してもらえていることが本当にありがたいです。

昨日は、生徒さんがいない時間帯があったようで、先生と一緒に星座を覚えたと言って楽しそうに帰ってきました。

点と点をつないで一本の線が子犬だよ、昔の人はどうやったら子犬に見えたんだろうとか言いながら楽しく覚えていったようです。

塾で先生と二人になるときは、いろいろ雑談もしているようで、それが勉強の意欲にもつながっています。

先生が中学の時はテストはほぼ95点以上だった話とか、バイトの話になったときは国立大学に入学出来たら塾のバイトにやとってあげるよって言ってもらえたとか、学校の話とかいろいろしているようです。

 

息子にとって親や祖父以外にいろんなことを話せる大人が身近にいなかったので、いい影響を与えてもらっています。

わたしたちには話さないことも塾の先生にははなしているかもしれません。

 

生徒さんがいない空き時間は先生の休憩時間なのに、息子の自習につき合っていただいていて、わからない問題も教えてもらったりしています。

息子が絶大な信頼を寄せる先生のもとで勉強できるおかげで、自習でもやる気をもってすすめていけています。

この環境がなかったら、進学塾に行かずに家庭学習のみでの勉強は厳しかっただろうなと思います。

 

明日から、サッカー漬けの日が始まります。

勉強は今日でいったん終わりです。

切り替えて、明日はお楽しみのサッカー、明後日からは合宿でしっかり何かをつかんできてほしいです。

そして、春休みの最後はまた勉強で終えたいと思います。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

息子がはまっているゲーム。

いいお天気が続いてますね~。

桜も満開!!

来年は、ゆっくりお花見がしたいです♪

 

f:id:yuka1515as:20180330105947p:plain

 

さて、息子のほうですが、計画通りスケジュールをこなしています。

「今日は〇時間勉強したー!」

といいながら、頑張っているアピールをしてきます。

今までの人生の中で一番勉をしている息子。

好きなご飯のご褒美効果も少しはあるのかな。

この調子で、今日明日と頑張ってほしいです。

(明後日からはサッカーの合宿で4日間勉強できないので)

 

勉強やサッカーをかんばっている息子ですが、毎日欠かせないのがゲームです。

今、どっぷりはまっているゲームが『信長の野望』。

日本の戦国時代をテーマにした歴史シミュレーションゲームです。

すごい集中してやっています。

わたしは難しすぎてさっぱりわからないのですが、かなり面白いようですね。

やる時間がなければ早起きしてゲームの時間を確保する息子。

(勉強だと起きれなくてもゲームだと起きれてしまう 笑)

集中してやっているため、30分なんてあっという間に過ぎてしまいます。

なかなか途中でやめられないので、時間があれは1時間以上やっていますね。

 

信長の野望の前にはまっていたゲームは、『サッカーのウイニングイレブン』です。

これもかなりはまったゲームです。

サッカーをしている友達と一緒にやったりしていました。

 

自分で強いチームを作っていったり、戦略を考えながら天下統一をとるなど、頭を使ってやるゲームが好きなようです。

弟みたいにツムツムにはまるよりはいいかな。

ツムツムは目が悪くなりそうだし、気をつけないと首もやられそうです。

 

わが家は今のところゲームを禁止することは考えていません。

息子にとってゲームは大切な息抜き。

ゲームを禁止するより息抜きの時間があったほうが勉強の効率もあがると考えています。

 

 

ゲームは今だけではなく受験後も大人になってからも上手に付き合っていかないといけません。

これから先もゲームと上手につき合う自制心が大事になってきます。

自己制御する力と今やるべきことを判断できる子になってほしいと思っています。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

息子へのごほうび。

お花見日和ですね~。

近所の公園も桜がきれいです!

桜の開花がはじまると毎年ウキウキします^^

 

f:id:yuka1515as:20180327153212p:plain

 

息子は、完全復活し、昨日からスケジュールどおりに頑張っています。

しかし、初日からちょっとしたバトルが・・・💦

 

塾で勉強したりサッカーの練習など、決まっていることは予定通り進めていけますが、空き時間での漢字、計算、公文、(リフティング)は、どうしても後回しになりがちです。

起床してから、ゆっく~りしている息子をみて、いつまでダラダラ過ごすのだろうと見守っていたのですが、10時までゲームやマンガを読んでいた息子に、いつものプチ説教が始まってしまいました。

「やることをやってから〇×*・・・・、せめて朝の空いた時間に漢字するとか〇×*・・・」

一時間以上ダラダラしている息子をみると、一言いわずにはいられません。

毎度、息子は、「ちゃんと考えているから」と言って、すぐにはやろうとしません。

わたしがしつこく言うと、「わかったって!」と言いながら机に向かいます。

 

わたしが作成したスケジュールは、こなそうとしていた息子。

息子なりにいつやるか考えていたようです。

夜にまとめてするつもりだったのかもしれません。

今回はスケジュールを確認してやると言った息子を信じて見守るべきでした。

一日様子をみて、できなかった場合、次の日に言えばよかったと反省しました。

がまんするべきだったなぁ。

 

今までも公文の宿題などギリギリで時間がなくてあわててすることが度々ありました。

公文の日まで宿題をやらない。

帰ってからギリギリでできると思っているので、学校の用事で下校が遅くなってしまったり、けがで病院に行かなければならないこともしばしばありました。

そのたびに、一日でも余裕をもってやっていたら宿題ができないということはなくなるよと話して聞かせていました。

キリギリだと予定外のことがあったらできない。

あわててやってもミスが増えるし、汚い字がますます読めない字になるし。(←息子の字は読めない💦)

さんざん言ってきたことなんですが、目の前の楽しいことに負けてしまうんですね。

小学生でゲームやマンガがしたいこともよくわかるし、サッカー勉強と頑張っているのもよくわかっています。

でも、中学受験すると決めたんだから、やりたいことを我慢してがんばるしかない。

 

一日が終わっていない段階で、息子に小言を言ってしまったことはしっかり誤り、出来なかったら翌日に注意するということでお互いのモヤモヤを解消しました。

そして、春休みの間は、予定通りスケジュールをこなせたら、翌日は息子の好きなご飯にするというごほうびを作りました。

食べることが大好きな息子。

それで一気にやる気モードに。

単純な男子です^^

 

小言を言われて、嫌々やってもただこなしているだけになってしまいます。

わかってはいるけど、駄目ですね。

親も反省の繰り返しです。

今日は、息子のリクエストメニュー、腕を振るって作りたいと思います。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

春休みのスケジュール(前半)

今日の試合は、負けてしまいました。

息子の課題はたくさんあったようです(>_<)

息子がサッカーの試合に行っている間に、春休みのスケジュールを作成してみました。

 

f:id:yuka1515as:20180325184015j:plain

 

黄色・・・勉強(塾の春季講習&塾での自習&公文)

ピンク・・・家庭学習

青・・・サッカー

 

塾での自習は私の希望でがっつり入れてみました。

 

【毎日すること】

□漢字

□計算問題

□公文(英語のヒアリング)

□サッカーのリフティング

できたらチェックを入れられるようにし、サッカーのリフティングはその日の最高回数を記入できるようにしています。

 

帰ってきた息子にスケジュール表を見せると、自由な時間がちゃんとあると言って喜んでいました。

母も鬼ではないよ~、少しはね。

 

春休みは塾の春季講習を申し込んでいます。

90分×10コマです。

算数7コマ、国語3コマで、算数に関してはサーパスという問題集を中心に勉強します。

(中学入試対策で問題演習編です。いろいろな私立中学の過去問が基礎編、必修編、発展編で構成されています)

国語は作文を含めた記述をやります。

 

塾での自習は、下剋上算数の問題集、理科サーパス問題集、国語は塾にある問題集を解いていこうと思います。

そして、毎日家でやることとして、漢字と計算を毎日15分ずつ。

これは春休み後も習慣にできればと思っています。

 

サッカーですが、スクールの練習だけでいいかなと自主練はあえて入れなかったけど、今日の試合を見て、パパからダメ出しがでてしまいました。

練習は強制しなかったけど、春休み中にインサイドリフティング30回という目標が出されました。

スケジュールに入れていないよ~💦

息子は、朝練かスクール練習の前に早めに行って練習するか、自分で考えてやるからと言っています。

パパは勉強にはほとんど口出ししませんが、サッカーに関してはかなり厳しめ。

いや熱心ですね。

 

明日からこのスケジュールにそって、サッカーと勉強の両立を進めていこうと思います。

がんばろう、息子!

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

風邪で2日半休んでいました。

桜の開花が各地ではじまっていますね~。

近所の桜も咲き始めています^^

春です♪

 

f:id:yuka1515as:20180325092642p:plain

 

息子ですが、3日前から体調をくずし終業式も欠席でした。

のどの痛みから始まって咳がではじめ、熱が2日間続きました。

わたしも含め、のどをやられやすい家系です💦

のどからの熱は一晩で下がることはなく、毎回2、3日は学校を休むことになります。

 

 

熱が出た日は卒業式でした。

朝から微熱っぽかったのですが、仲良くしてもらった6年生の卒業式には出席したい思いが強く、ちょっとむりして出席。

その日の夕方から熱が上がりはじめました。

翌日の終業式には出席できませんでした。

息子の担任の先生は生徒からの信頼も厚く、私もよい時期に素晴らしい先生に受け持っていただけたと感謝しています。

終業式の日にはクラスのみんなから先生へサプライズを考えていたようです。

こっそり、先生へ感謝の作文を書いていて、冊子にして渡すというもの。

いつも作文は1枚の3分の2ぐらいしか書かない息子が、2枚使って書いていました。

内容は見せてもらえなかったのですが…。

終業式の日に登校できず残念でした。

 

 

土曜日から春休みがスタートしました。

切り替えていかないといけませんね。

復活した息子は、今日はサッカーの試合に行っています。

夕方に少し勉強もして、明日から本格的に勉強です。

 

体調を崩して熱がでると、勉強する時間も大きくロスします。

熱が下がっても大きく体力も気力も消耗しているので、すぐに勉強ができるわけではなく、普段どおりの生活に戻すのに1日はかかります。

3~4日のロス。

受験生には大きいですね。

今年1年間は、とくに体調管理が大切になってきますね。

 

さて息子が帰ってくるまでに、明日からの一週間の計画を立ててみようと思います。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

進学塾に行っていないデメリット。

息子は風邪をひいてしまい、夕方から発熱。

明日の終業式に登校できるかどうか。

朝には熱が下がってほしいと願っています。

 

 

f:id:yuka1515as:20180325085905j:plain

 

 

さて、息子は何度も書きますが進学塾に通っていません。

進学塾のメリット、デメリット。

家庭学習のメリット、デメリット。

それぞれあると思います。

 

わが家が進学塾に行っていないことで一番デメリットに感じていることは、息子の周りに同じ目標に向ってがんばる仲間がいないことです。

このことが私が一番大きいと感じるデメリット。

進学塾に通っている子は、塾で勉強して、家に帰って宿題をして、毎週のようにテストを受けてがんばっていることを話しても、息子はわかっているとだけ言います。

でも実際に周りにいないし見ていないのでいまいち実感がわかないはず。

肌で感じることができない。

ライバルもいなければ、励ましあって頑張る仲間もいない。

学習塾では1番。

こんな状況なので、現状で満足してしまいがち。

息子は1時間半、塾での自習で勉強したら満足して、やってきた感を出しています。

この1時間半はすごく集中してがんばっているのはわかっているのですが、家に帰って時間があったとしてもなかなかまた勉強とはならないんですね。

勉強頑張ったから、ちょっとゲームしようっていう流れになってしまいます💦

長時間したらいいものでもなく、量より質だとも思っていますが、もう少し勉強する時間を作ってほしいのが母の気持ち。

このあたりをどうやる気に持っていくのかが難しいところです。

 

息子は、3年生からサッカーをはじめ、本格的にやり始めたのが4年生からでした。

3年生は、週1回のゆる~いサッカー。

ほんとお遊び的なレベルでした。

それが、本格的なサッカースクールに4年生から入ったため、まわりとの差がすごくある中でのスタートでした。

上手な子たちの中に一人ど素人がいる状態。

まわりに追いつくために、ほぼ毎日サッカーに通い、きつい練習にヘトヘトになりながらついていくのに精一杯な日々でした。

走り込みももちろん、走りきるだけで精一杯。

技術も体力もまったくない状態からの過酷なスタートでした。

そんな状況でこれだけ頑張れたのは、みんながんばっている環境だったから。

毎日、3~4時間サッカーの練習をするなんて想像もしていませんでした。

きつい練習になんとかついて行けたのも一緒にがんばる友達がいたからです。

みんなサッカーが好きでうまくなりたいと本気でがんばっている中に入ったからです。

この環境にいなかったら、サッカーがうまくなりたいと思ってもここまで練習することなんてまずできません。

4年生の間は、中学受験も考えていなかった時なので、サッカー、サッカーの日々でいした。

こんなに練習してもみんなに追いつくことは難しく、朝起きて登校前に朝練に公園へ行ったりもしていました。

よくやめずにがんばったなと思います。

同じ目標に向って一緒に頑張れる仲間がいるっていうことは、本当に素晴らしいことです。

自然と頑張ろうって気持ちになる。

受験勉強も同じだと思います。

これは進学塾の大きなメリットです。

 

息子はサッカーで体力、集中力、やり抜く力はついたと思っています。

あとは、モチベーションをどれだけたもてるか。

上手に背中を押してあげるのが私の役目ですね。

ん~、むずかしい。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村